専従職配置、民間と連携も 所在不明解消へ自治体

産経ニュース
------------------------------------------------------------------------------------------------
 所在不明児の問題を解消しようと、自治体では独自の取り組みが広がっている。
専従の保健師を配置したり、民間事業者と連携を進めたりして埋もれた情報を掘り起こし、
家庭に働きかける。いかに児童虐待を防ぐかが課題だ。

 昨年4月、6歳女児の虐待死事件が発覚した横浜市。
事件をふまえ、関係部署の情報共有を強化。乳幼児健診を受けていないなどの家庭は、
虐待のリスクを念頭に調査する。

 高層マンションが立ち並ぶ東京都港区では、
抽出調査の結果、未就学児のいる世帯で、
居住年数3年以内の住民が目立った。
親が孤立しないよう母子手帳を渡す時に担当の保健師を決め、
子育ての悩みを相談しやすい体制を作ってきた。

 東京都文京区は、地域の郵便局やガス会社など
民間事業者に協力してもらう「子どもおせっかい地域ネットワーク」を発足させる予定だ。
------------------------------------------------------------------------------------------------