子どもの貧困対策 支援広げよう 岡山で講座開始 活動方法など学ぶ


------------------------------------------------------------------------------------------------
「子ども食堂」や「学習支援」といった子どもの貧困問題に対する支援策などについて学ぶ講座が20日、岡山市北区南方のきらめきプラザで始まった。来年1月まで全8回の講義とワークショップを通じ、現状や課題に理解を深め、関係者同士の連携強化を目指す。
 講座は県備前県民局が「岡山子どもの貧困対策ネットワーク会議」に委託し初めて開催した。初日は県内の社会福祉協議会の職員やボランティアら約60人が受講。同ネットワーク会議代表で川崎医療福祉大の直島克樹講師と東京の公益財団法人・子どもの貧困対策センター「あすのば」の村尾政樹事務局長が講義した。
 直島さんは子どもを取り巻く貧困の現状などを説明。経済的支援だけでは解決しないとした上で「例えば子ども食堂など、地域で子どもに寄り添える場が大切。この講座をきっかけに活動の輪が広がれば」と訴えた。聴講した同市の女性(48)は「困っている子を見かけても接し方が分からなかった。活動方法を学びたい」と話していた。
 講座は今後、月1度(1日2コマ)のペースで行い、支援に取り組む大学教員、NPO法人関係者、児童相談所職員らが講師を務める。問い合わせは事務局のNPO法人・子どもシェルターモモ(086―206―2423)。
------------------------------------------------------------------------------------------------