認可保育所や認定こども園 埼玉県、31年度までに定員1万8000人増へ

産経ニュース
------------------------------------------------------------------------------------------------
 県内の各市町村が待機児童の解消に向け、
平成31年度までに認可保育所や認定こども園の定員を、
現段階の試算で約1万8千人増やす方針を固めたことが
13日、県への取材で分かった。
受け入れ枠の拡大で供給過少を改善し、入所希望者の保育の受け皿を確保する。
県は各自治体の対策を踏まえ、具体的な数値目標を盛り込んだ
27~31年度の子育て支援策「県子育て応援行動計画」を今年度内に策定する。

                    ◇

 県は計画策定に伴い、各市町村における31年度までの
入所希望者と受け入れ定員の推計人数を調査。
10月上旬、各自治体からの報告を集計した。

 推計によると、県内の保育施設への入所希望者数は29年度に
11万1873人でピークとなり、その後は減少。
31年度は11万1461人まで減少する見通しだという。
一方で、各自治体では認可保育所と認定こども園の受け入れ人数を段階的に増員し、
25年度の9万2328人から31年度には1万7876人増の11万204人にする。
各自治体が運営費支援を行う認可外保育施設の
定員6108人などを含めた同年度の提供体制は12万2628人となる。

 年齢別でみると、3歳以上は27年度に、
1、2歳児は29年度に保育の提供体制が確保される。
一方で、0歳児の入所需要は31年度まで増加が継続。
29年度は0歳児の希望者を1万1408人と見込むが、
提供数は1万986人にとどまり、需要が供給を422人上回る。
30年度も同様に希望者が236人上回り、
31年度に初めて受け入れ枠が需要を満たすという。

 県担当者は「各地域で受け皿を確保することで、
これまで仕事と育児の二者択一を迫られてきた状況から解放される。
安心して子供を産み、育てられるようになる」と話している。

 県は応援行動計画に多様な保育施策の目標値を盛り込む方針で、
就業形態の多様化に対応するため、延長保育を25年度の3万4030人から、
31年度には4万8513人と約1・4倍にする。
また、病気になった子供を預かる病児保育も
1日当たりの延べ人数を3万750人から4万8075人に拡充する。

 県は今後、行動計画の素案を公表し、
パブリックコメントを募集した上で今年度末までに計画を策定する。
居住地以外の保育所利用者数などの実態把握を策定段階まで続け、
推計値の精度を高めていくという。(川畑仁志)
------------------------------------------------------------------------------------------------