コミュニティサイトによる被害児童が減少…H23検挙状況


RBBTODAY
------------------------------------------------
警察庁は2月23日、サイバー犯罪対策のホームページに、
平成23年中に出会い系サイトやコミュニティサイトをきっかけに
発生した事件の検挙状況をまとめた資料を公開した。

同資料では、「インターネット異性紹介事業を利用して
児童を誘引する行為の規制等に関する法律」
(通称「「出会い系サイト規制法」)に
規定されたWebサイト(=「出会い系サイト」)と、
それ以外のSNS、プロフィールサイトなど
サイト内で多数とのコミュニケーションを目的とした
「コミュニティサイト」に分け、
それぞれに起因する事件の検挙状況は、
被害に遭った児童(18歳未満)の状況などについて
まとめている。

平成23年中の出会い系サイトに起因する事件の
検挙件数は1,004件で前年より2.0%減少した。
被害に遭った児童(18歳未満)は282人で
前年より11.0%の増加。
うち、13歳以下は13人で被害児童の4.6%。
被害の多い罪種は、児童買春が160人で
全体の56.7%となっている。

一方、コミュニティサイトに起因して
児童が犯罪被害に遭った事件の検挙数は1,421件で、
前年より120件(7.8%)の減少となった。
被害に遭った児童の数も昨年より154人(12.4%)減少し
1,085人となり、統計をとり始めた平成20年以来、
初めて減少に転じた。

被害児童1,085人のうち、
13歳以下は127人で全体の11.7%。
また被害の多い罪種は、
青少年保護育成条例違反が637人で
全体の58.7%となっている。

警察庁では今後の対策として、
出会い系サイトについては無届けなど
悪質な事業者への取締まりの推進や、
禁止誘引行為などの書き込み違反者への取締まりを
継続して行うとしている。

一方コミュニティサイトに対しては、
規模や状況に応じたサイト内監視体制の強化を促進するほか、
関係省庁や事業者と連携し、ミニメール内容確認等の推進、
フィルタリングの普及徹底、実効性のある
ゾーニングの促進を継続して行うとしている。

また、EMA(モバイルコンテンツ審査・運用監視機構)に
情報を提供し、サイトの厳格な認定監視を
継続して行うとしている。
------------------------------------------------