給食費・保育料の滞納STOP、「手当」天引き始まる


YOMIURI ONLINE
------------------------------------------------
昨年8月に成立した子ども手当特別措置法で、
給食費や保育料の滞納者が同意すれば、
子ども手当や児童手当から天引き徴収できるようになり、
群馬県内では給食費を13市町村で、保育料を12市町で、
それぞれ天引き徴収しているか、
実施できる態勢にあることが読売新聞の調べでわかった。

6月支給分から天引きを始める高崎市を含め、
給食費を天引き徴収しているのは
35市町村のうち8市4町1村、保育料は8市4町に上る。

2011年度までの子ども手当や、
その廃止を受けて今年度から導入された児童手当は
基本的に年3回(2、6、10月)、支給される。

保育料約5600万円、給食費約2000万円の
滞納を抱える太田市では2月支給分から、
天引き徴収を実施。
保育料では約1割、給食費では約4割の滞納者の同意を得て、
それぞれ約77万円、約163万円を回収した。
同市こども課の担当者は「ごく一部の回収だが、
天引き徴収は滞納者に払おうとする気持ちを
喚起させるきっかけになっている」と効果を話す。

一方、中之条町など天引き徴収を行っていない多くの自治体は、
滞納者への手当支給を振り込みにせず、
市役所や役場の窓口で現金を手渡ししている。
その際、「滞納金の支払いを促すことで
一定の成果が上がっている」(高山村)という。

また、「天引きするにはシステム変更する必要があり、
滞納者が少ない状況では費用対効果が低い」(嬬恋村)
などの意見もあった。

部署で対応が異なるのは前橋市だ。
給食費について、市教委は
「収納率が99%と高い状況にある中で、
これ以上厳しく求めていくことはできない」として、
天引き徴収を行っていない。

これに対し、滞納額が約3340万円(2010年度末現在)に上る
保育料の徴収を担当する市保育課では
「滞納累積額が増え続ける状況にあり、
公平性を考えればやむを得ない」と、天引き徴収を実施している。

滞納者の人数が少ないこともあり、
1人の同意も得られず「直接訪問し、
その場で納めてもらった方が早かった」(草津町)という
例外はあるものの、市を中心に滞納者が多い
自治体の実施が多く、
逆に滞納者の少ない場合は控える傾向にあるようだ。
------------------------------------------------