
家電watch様
------------------------------------------------
ヤマハ発動機は、幼児2人が同乗できる
小径タイプの電動アシスト自転車「PAS Kiss mini(パス キス ミニ)」を
6月29日より発売する。希望小売価格は137,000円。
前後に幼児2人が同乗できる電動アシスト自転車。
前後に幼児2人が同乗できる電動アシスト自転車。
前後のタイヤに、20型の小径ファットタイヤを採用した点が特徴。
車両が低重心化し、安定して走行できるという。
また、幼児を乗せたり降ろしたりする位置も低くなったため、
小柄な人でも使いやすいとしている。
さらにタイヤは、走行時の路面振動を
吸収しやすい仕様となっている。
フレームには新たに、サドルとチャイルドシートの間隔を広くした
フレームには新たに、サドルとチャイルドシートの間隔を広くした
「オープンワイドタフフレーム」も採用した。
膝周りに余裕をもって走行できるため、乗り降りしやすいという。
ハンドル部には、子供を乗せる「スーパーエンジェルシート」を採用。
ハンドル部には、子供を乗せる「スーパーエンジェルシート」を採用。
ふらつかずに走行できるよう、
ハンドルの回転軸上に重心が位置している。
子供の成長に合わせて、
頭部を支えるヘッドサポートの高さは最大18cmまで無段階で、
フットレストは6段階で調整できる。
なおスーパーエンジェルシートは、フットレストを閉めれば、
なおスーパーエンジェルシートは、フットレストを閉めれば、
荷物を入れるバスケットとして使用できるほか、
別売りのフロントバスケットに付け替えも可能となっている。
ハンドルのメインスイッチ部には、
ハンドルのメインスイッチ部には、
新たに、バッテリー残量をデジタル表示する
「デジタルメーター付きメインスイッチ」を採用した。
バッテリー残量が20%までは10%単位、残量20%を切ると、
1%単位で細かく表示する。また、走行速度も確認できる。
走行モードには、パワーと距離を両立させる「標準」モードと、
走行モードには、パワーと距離を両立させる「標準」モードと、
パワフルな「強」モード、
節電して走行距離を伸ばす「オートエコモード プラス」を用意した。
好みや走行シーンに合わせて選択できる。
バッテリーには、容量8.9Ahのリチウムイオン電池を採用。
バッテリーには、容量8.9Ahのリチウムイオン電池を採用。
充電時間は約4.5時間で、フル充電の場合、32~44km走行できる。
バッテリー交換目安のサイクル寿命は700~900サイクル。
このほか機能面では、
このほか機能面では、
内装3段のギアポジションごとに
最適にアシストする独自機構「S.P.E.C.3」を搭載している。
安全面では、幼児を含む搭乗者を対象とした
安全面では、幼児を含む搭乗者を対象とした
「親子安心傷害保険」が購入から1年間有効となる。
各パーツでも安全性に配慮し、
安定してスタンドがかけられる「らくらく幅広スタンド」、
手元でハンドルの回転を半固定できる「テモトデロック」、
リアキャリアにチャイルドシートを装着した時に
手足や衣類を巻き込みにくい「大型ドレスガード」、
コントロールのしやすい「スマートコントロールブレーキ(前)」
などを備えている。
------------------------------------------------
------------------------------------------------