
神戸新聞様
------------------------------------------------
兵庫県のマスコット「はばタン」と一緒に
環境について考える学習会が29日、
松陰保育所(明石市大久保町松陰)で開かれた。
さわの保育園(鳥羽)の園児らも加わり、
計約150人が参加。
紙芝居で環境の大切さを学んだあと、
はばタンとダンスでふれあい、笑顔が広がった。
「環境に関心を持つきっかけに」と、
「環境に関心を持つきっかけに」と、
県環境政策課が2006年度から幼稚園や保育所で実施。
本年度は県内約30カ所で予定しているという。
この日は、同課職員とはばタンが
この日は、同課職員とはばタンが
紙芝居をしながらクイズを出題。
開けたままの冷蔵庫や、水を出したままのシャワー、
温度が低すぎるエアコン‐などの絵を見せ、
園児と一緒に間違いを見つけた。
園児は元気に手を挙げ、
「もったいなーい!」と声を上げていた。
松陰保育所の女児(5)と男児(5)は
松陰保育所の女児(5)と男児(5)は
「水道は出しっぱなしにしないし、寝るときは電気を消す。
コメント
コメントを投稿