
modelpress様
------------------------------------------------
将来、結婚して子どもを産む……と想像したときに、
気になるのが育児をする場所。
何かと便利な都会もいいですが、
のびのびと過ごせそうな田舎も捨てがたいですよね。
理想的な子育ての場所は、都会? それとも、田舎?
働く女性のみなさんに、
子育てするならどちらがいいかを聞きました。
まずは、「都会派!」という意見から。
■都会=洗練されたオシャレな人になれる!?(25歳/介護士)
「私自身、地方出身ということもあり、
まずは、「都会派!」という意見から。
■都会=洗練されたオシャレな人になれる!?(25歳/介護士)
「私自身、地方出身ということもあり、
都会出身者へのあこがれがあるので(笑)。
さりげないオシャレを楽しめる大人になってほしい」
都会に住んだからといって
都会に住んだからといって
オシャレになれるとは限りませんが……(笑)。
都会出身という響きは確かにあこがれかも。
■交通の便で選ぶなら(24歳/飲食)
「田舎に嫁いだ友人に『田舎は交通の便が悪いので、
■交通の便で選ぶなら(24歳/飲食)
「田舎に嫁いだ友人に『田舎は交通の便が悪いので、
どこに行くにも車で送り迎えしなければいけない』と聞き、
ペーパードライバーの私には無理! と思ってしまいました……」
交通の便を考えると、どこへ行くにも
交通の便を考えると、どこへ行くにも
電車が通っている都会は便利で安心ですよね。
■教育の場が充実している(27歳/IT)
「子どもの教育を考えると、田舎よりも都会が充実していると思う。
■教育の場が充実している(27歳/IT)
「子どもの教育を考えると、田舎よりも都会が充実していると思う。
お稽古も選べるし、学校も多いので」
進学の選択肢が多いのは都会ならではの特権かもしれません。
続いて、「田舎派!」という意見は……
■大自然の中でゆったり過ごさせたい!(26歳/保険)
「緑に囲まれた大自然の中でたくさん遊ばせてあげたい。
進学の選択肢が多いのは都会ならではの特権かもしれません。
続いて、「田舎派!」という意見は……
■大自然の中でゆったり過ごさせたい!(26歳/保険)
「緑に囲まれた大自然の中でたくさん遊ばせてあげたい。
それに、子どものころから都会の喧騒の中で
生活するのは少しかわいそうな気がする」
大自然の中で遊びまわることのできる田舎。
大自然の中で遊びまわることのできる田舎。
都会のようにボール遊びができる場所が
制限されていなかったりするのもいいですよね。
■「地元」があるってうらやましい(28歳/販売)
「地域の結びつきが薄い都会で育ったので、
■「地元」があるってうらやましい(28歳/販売)
「地域の結びつきが薄い都会で育ったので、
仲のよい『地元』について話す友だちがうらやましい。
年末年始に帰省できる『地元』があったり、
その土地に誇りを持っていたりするのを
見たりするといいなと思います」
都会か田舎かによる話でもないかもしれませんが、
都会か田舎かによる話でもないかもしれませんが、
愛着を持って語れる故郷があるのはいいですよね。
■両親のそばがいい!(25歳/教育)
「私の両親や親戚が多く住んでいる田舎がいい。
■両親のそばがいい!(25歳/教育)
「私の両親や親戚が多く住んでいる田舎がいい。
都会で頼れる人がいないのはやっぱり不安です」
確かに子育ての経験豊富な両親のそばだと、
確かに子育ての経験豊富な両親のそばだと、
いざというとき安心できそう。
■両方のおいしいところ取り!?(25歳/広告)
「田舎というか、都会近郊のベッドタウンがいい。
■両方のおいしいところ取り!?(25歳/広告)
「田舎というか、都会近郊のベッドタウンがいい。
都会にも近くて遊びや買い物にも行きやすいし、
都会ほどごみごみしていないのでゆったり過ごせそう」
両方のおいしいところだけを取ったベッドタウンという意見。
両方のおいしいところだけを取ったベッドタウンという意見。
賢い選択かもしれません。
それぞれにメリットがある分、どちらも捨てがたいですが、
それぞれにメリットがある分、どちらも捨てがたいですが、
やっぱり大事なのはわが子をどんなふうに育てていきたいかということ。
パートナーとも相談しつつ、
親となる自分たち自身でしっかり見極めたいですよね。
コメント
コメントを投稿