
NHK NEWS WEB様
------------------------------------------------
千葉県柏市で去年5月、当時2歳10か月の長男が、
十分な食事を与えられずに餓死した事件で、
柏市はそれまでの対応を検証し、
危機認識や関係機関との連携が不十分だったとする
報告をまとめました。
柏市では去年5月、当時2歳10か月の長男が、
柏市では去年5月、当時2歳10か月の長男が、
十分な食事を与えられずに餓死し、
その後、両親が逮捕・起訴されて
保護責任者遺棄致死などの罪に問われ、
5月24日、母親が懲役7年の判決を言い渡されました。
この事件を受けて柏市は、
この事件を受けて柏市は、
外部の専門家を交えた検証会議を設けて
市の対応に問題点はなかったか調査を進め、
このほど報告書をまとめました。
報告書では市の対応について、
報告書では市の対応について、
父親が拒んだために児童との面会ができず、
子どもの安全が2年以上確認できていなかったにもかかわらず
的確な対応ができなかったとして、
「虐待に対する危機認識が不十分だった」と指摘しています。
また、過去の虐待に関する情報を警察と共有しなかったなど、
関係機関との連携も不十分だったとしています。
そのうえで、親が児童との面会を拒んだ場合は、
そのうえで、親が児童との面会を拒んだ場合は、
児童相談所や警察に協力を求めるなど、
状況に応じて関係機関との連携を
これまで以上に図るとしています。
柏市児童育成課は、
柏市児童育成課は、
「二度とこのようなことが起きないように
コメント
コメントを投稿