.jpg)
マイナビニュース様
------------------------------------------------
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)と警察庁は、
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)と警察庁は、
自動車乗車中の6歳未満の子どもを対象に
「チャイルドシートの使用状況」と
「チャイルドシートの取り付け状況」等の
合同調査を全国で実施した。
調査は4月20日から30日までの11日間、
調査は4月20日から30日までの11日間、
チャイルドシート使用状況については全国100カ所・12,941人、
チャイルドシート取付け状況については
北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・香川・福岡で
479台を対象に実施した。
チャイルドシート使用状況調査では、
チャイルドシート使用状況調査では、
6歳未満の子どもの使用率は58.8%(前年比+1.8%)と
わずかに向上した。しかし、
依然として4割以下の未使用がみられる。
また、乳児用シートを使用する割合の高い1歳未満と比べ、
学童用シート(ジュニアシート)を使用する割合の高い
5歳児の着用率の低さが目立った。
チャイルドシート取り付け状況の調査では、
チャイルドシート取り付け状況の調査では、
取扱説明書通り正しく取り付けられていたものは、
乳児用シートが45.7%、幼児用シートが35.0%。
ミスユースの原因は
「シートベルト(腰ベルト)締め付け不足」が最も多く、
60%以上を占めている。
チャイルドシート着座状況調査は、
チャイルドシート着座状況調査は、
取り付け状況調査と同時に実施。
取扱説明書通り、正しく着座していた子どもは
全体で68.8%だった。
ミスユースで最も多い原因は、
乳児用シートが「ハーネス(子ども用シートベルト)の高さ調節」、
幼児用シートが「ハーネス(子ども用シートベルト)の
締め付け不適正」、
コメント
コメントを投稿