
中日新聞様
------------------------------------------------
松阪市立野町のみえこどもの城で、
親子で参加できるギター教室「きみも!ちびっこギタリスト!」が
人気を集めている。
親子で上達する喜びを味わい、
絆を深めてもらおうと、五年前から続けている。
講師の中西幸男さん(66)=松阪市新松ケ島町=は
「ギターに興味を持つ若い世代を育てたい」と、
熱のこもった指導をする。
ギターの柔らかい音色が響く教室。「はい、もう一回弾いてみよう」。
ギターの柔らかい音色が響く教室。「はい、もう一回弾いてみよう」。
中西さんも自らギターを持って参加者を指導。
子どもたちにもなじみのある童謡
「かえるのうた」のメロディーが奏でられた。
教室は、子どもたちがギターに興味を持つきっかけにと始まった。
教室は、子どもたちがギターに興味を持つきっかけにと始まった。
保護者も参加でき、ことしは小学三~六年の子どもと
その親十五人が受講。
六~十二月に計十回の教室が開かれ、
年末には同園で発表会も予定している。
参加費は一回五百円とお手ごろ。
教室では中西さんらが用意したギターを提供し、
家でも練習できるように一カ月五百円で
ギターの貸し出しもしている。
講師を務める中西さんは元松阪商業高校ギター部顧問で、
講師を務める中西さんは元松阪商業高校ギター部顧問で、
全国大会上位に何度も導いた実績を持つ。
現在は自宅でギター教室を開いているが、
小学生に教える機会はなかった。
「ギターは、僕らが若かったころに流行ったが、
その後は衰退した。この教室で少しでも
多くの子どもたちが続けてくれるようになれば」と語る。
奈良県橿原市から二時間かけて通っている
奈良県橿原市から二時間かけて通っている
小学四年の男児(9つ)の母(39)は
「子どもにいろいろ吸収させたいと思って参加させた。
なかなかない機会なので、最後までしっかり通いたい」と話した。
コメント
コメントを投稿