
Resemom様
------------------------------------------------
東京都教育委員会は、2012年4月と5月の
学校裏サイトの監視結果を公表した。
検出された不適切な書き込みの約8割が
自身の個人情報であることがわかった。
事件性が高い書き込みは、4月・5月ともに0件だった。
都内公立学校全校を対象とした学校裏サイトの監視を
都内公立学校全校を対象とした学校裏サイトの監視を
2009年6月18日から開始している。
毎月、監視結果の報告書をまとめ、
都内の学校や教育委員会への情報提供している。
4月は、巡回監視実施校数731校のうち、
4月は、巡回監視実施校数731校のうち、
学校裏サイトが検出された学校数は、
147校(小学校14校、中学校170校、高校61校、特別支援学校2校)。
検出された不適切な書込み1,285件のうち、
自身の個人情報1,000件、他人の個人情報52件、誹謗中傷17件、
暴力や飲酒・喫煙などの不適切行為216件だった。
5月は、巡回監視実施校数731校のうち、
5月は、巡回監視実施校数731校のうち、
学校裏サイトが検出された学校数は、
155校(小学校11校、中学校83校、高校60校、特別支援学校1校)。
検出された不適切な書込み1,432件のうち、
自殺・自傷の予告1件、自身の個人情報1,081件、
他人の個人情報58件、誹謗中傷18件、
暴力や飲酒・喫煙などの不適切行為274件だった。
なお、サイト上にある特定個人に対する
なお、サイト上にある特定個人に対する
誹謗・中傷、いじめや犯罪につながるおそれのある
有害情報などの不適切な書き込みについては、
都がサイトの運営者に対して削除要請を行っている。
また、削除の履行確認および新たな不適切な
コメント
コメントを投稿