県内保育士の半数が非正規 本紙調査


沖縄タイムス
------------------------------------------------
県内の認可保育園(公立・私立)で働く
常勤保育士のうち半数が非正規雇用であることが
6月30日、沖縄タイムス社のアンケートで分かった。
県内では保育士有資格者約1万6千人のうち
約半数が保育現場で働いておらず、
待機児童解消を進める中で保育士不足が深刻化している。
県は非正規雇用が多い実態が定着率悪化につながっているとみて、
各園に保育士の6割を正職員採用するよう求めている。
一方、保育園側からは「現行の保育制度での
正職員採用は限界」と訴える声が上がった。

沖縄タイムス社は6月19~25日にかけて、
公立保育所を有する県内37市町村と、
県私立保育連盟と日本保育協会県支部の加盟園260園に対し、
アンケートを配布した。
全市町村と認可園179園(回答率69%)から回答を得た。
保育士の正職員率は、公立の市部で50%、
町村部で44%、県全体で48%。
私立では、市部50%、町村部48%、
県全体では半数にとどまった。

保育士を非正規雇用する理由として、
公立保育所を運営する自治体が最も多く挙げたのは、
「自治体職員定数の制限」で11市町村。
次いで、保育行政に対する国からの補助金が
一般財源化されたことによる「財政難」が7市町村だった。

ほか「将来的な民営化を見据えて」と
「定員の弾力運用や障がい児保育など
特別保育事業対応のため」が各5市町村だった。
9町村は未記入だった。

私立では「財務的な困難さ」を挙げる園が最も多く
92園と半数を超えた。
次いで「特別保育事業に対応するため」が36園だった。

回答からは、私立認可保育園が運営費の7~8割を
人件費として支出している現状も明らかになっており、
保育士の非正規化の背景には、
保育園の経営を支える国の保育所運営費の制度設計が、
現場の現状と乖離(かいり)している状況が浮き彫りとなった。
------------------------------------------------
保育士新卒 新卒情報 保育士転職

コメント