
peachy様
------------------------------------------------
7月の最初の日曜日。久しぶりに一駅先のスーパーへ
買物に出かけて早苗さん(28歳・会社員)は
“抱っこ紐“で赤ちゃんを抱っこするパパたちの多さに驚いたという。
「駅からの行きと帰り、食品売り場などで赤ちゃんを
「駅からの行きと帰り、食品売り場などで赤ちゃんを
抱っこするパパを7人くらい見かけました。
パパたちはTシャツにハーフパンツみたいなラフなスタイルが多く、
抱っこ紐スタイルも様になっていましたよ。
カンガルーパパ急増!って感じですね」
“カンガルーパパ”とは早苗さんの造語。
“カンガルーパパ”とは早苗さんの造語。
赤ちゃんを抱っこするパパたちを見た素直な感想。
残念ながら本物のカンガルーのオスのお腹に袋はないが、
正に言い得て妙!
そんな抱っこ紐スタイルのパパたちを
そんな抱っこ紐スタイルのパパたちを
独女たちはどのように見ているだろうか?
周囲の独女たちに聞いたところ、ママも一緒にいる場合と、
パパと赤ちゃんだけの場合ではやや感想が異なるようだ。
どちらも「良いパパ」であることにはかわりないのだが…。
ママも一緒にいる場合では…。
ママも一緒にいる場合では…。
「私の理想です」と話してくれたのは幸江さん(29歳・飲食関連)。
「結婚するなら赤ちゃんの面倒も一緒にみてくれる
男性がいいですよね。抱っこ紐スタイルもいいと思います」。
また地元のお祭りで、抱っこ紐スタイルの同級生(男性)と
また地元のお祭りで、抱っこ紐スタイルの同級生(男性)と
偶然会った裕子さん(32歳・編集)は
「本人はちょっと恥ずかしそうでしたが、
すごく微笑ましくて幸せな気分になりました」と話してくれた。
隣にいるママの笑顔が、より幸せ感をアップさせるのだろう。
パパと赤ちゃんだけの場合は…。
パパと赤ちゃんだけの場合は…。
「パパ×抱っこ紐の組み合わせが意外な感じ」と言うのは
結さん(27歳・PCインストラクター)。
「会社や私の家の周辺ではあまり見かけませんから、
たまに電車や出先で見かけると不思議な感じがします。
でも、結婚するなら育児に積極的な男性は大歓迎です」
都内ショッピングモールに勤務する恵理さん(30歳・サービス業)、
都内ショッピングモールに勤務する恵理さん(30歳・サービス業)、
以前電車で見かけたパパについて話してくれた。
「スーツ姿で“抱っこ紐”で赤ちゃんを抱っこ、
手は大きな荷物という男性を見かけました。
とっさに家庭内で何かあったのかな?と思いました。
奥さんの病気とか家出とか…。だからといってカッコ悪いとか、
変だとかは思いませんが、やっぱり心配になります」
20代後半~30代のパパたちにリサーチしてみると…。
20代後半~30代のパパたちにリサーチしてみると…。
「泣かれたときに困るので、抱っこ紐は使っていない」
「抱っこ紐スタイルは勘弁して欲しい」
「車での移動が多いから抱っこ紐は使わない」という意見もあるが、
「最初は抵抗があったけど、使ってみたら意外と楽だった」
「電車ではベビーカーに比べ場所もとらないのでいい。
何より赤ちゃんが可愛い」といった感想が多い。
抱っこ紐を利用する男性が増えている背景には、
抱っこ紐を利用する男性が増えている背景には、
デザインはもちろんだが、
男性の体型にあった抱っこ紐の存在が大きいだろう。
腕で抱っこするよりも楽、赤ちゃんが心地良さそう、
腰にかかる負担を軽減してくれるなど
使い勝手や機能面はどんどん改善されているようだ。
イクメン雑誌『FQ JAPAN』夏号では
イクメン雑誌『FQ JAPAN』夏号では
「男に似合うハンサム抱っこ紐」として
「パパが使ってカッコいい鉄板抱っこ紐26選」という特集が組まれている。
そういう時代になったのだとしみじみ思う。
涼しくなるころには、益々パパたちの
抱っこスタイルが増えるかもしれない。
そう、育児をする男性はカッコイイのだ!
コメント
コメントを投稿