
保育士らが雇用の継続を求め、
県労働委員会に救済を申し立てた問題で、
野木町議会は二十八日、臨時会を開き、
保育士四人に計百五十万円を支払う和解案と
補正予算案を可決した。
九月中に労働委の調停を終え、和解金を支払う。
町は多様な保育ニーズへの対応などを理由に、
町は多様な保育ニーズへの対応などを理由に、
本年度から保育所の運営を社会福祉法人に委託した。
保育士四人は民営化後は雇用されないことになったため、
保育士四人は民営化後は雇用されないことになったため、
加入する労働組合が昨年十二月、
「継続雇用の希望者を、町が委託先に採用させる
具体的な措置を取らないのは不当労働行為に当たる」として、
救済を申し立てていた。
町の担当者は「調停の長期化は関係者に心配をかけ、
町の担当者は「調停の長期化は関係者に心配をかけ、
費用や労力も必要になる」と和解の理由を説明した。
(内田淳二)
コメント
コメントを投稿