
YOMIURI ONLINE様
------------------------------------------------
今春から中学校の保健体育でダンスが必修化されたのを受け、
高知県教委は31日、指導者向けの講習会を
高知市の県民体育館で開いた。
「フォークダンス」「民謡」「現代的なリズムのダンス」「創作ダンス」の
「フォークダンス」「民謡」「現代的なリズムのダンス」「創作ダンス」の
専門家を講師に迎え、教諭ら約40人が
効果的な指導方法などをを学んだ。
「現代的なリズムのダンス」では、
「現代的なリズムのダンス」では、
高知市でダンススタジオを主宰する沖島唯浩さんが、
ヒップホップダンスの基礎的なステップやジャンプを指導。
参加者は4人1組になり、「リズムに乗って、
自由な発想で考えてみて」との指示で振り付けのアレンジに挑戦。
呼吸を合わせるのに苦労しながらも、思い思いのダンスを披露した。
高知大付属中学校の堀内美穂さん(47)は
高知大付属中学校の堀内美穂さん(47)は
「ヒップホップなど経験したことがなかったが、
体の動かし方ひとつで腹筋や背筋が鍛えられるなど
新しい発見があった。
講習で学んだことを参考に曲を選んで、
コメント
コメントを投稿