待機児童対策に余裕教室の活用…学校側にはメリットあり


Resemom
------------------------------------------------
国立教育政策研究所は、
待機児童対策として学校施設を有効活用する調査研究を実施、
その結果を公表した。
教育委員会や保育担当部局での事務的負担は増えるが、
児童生徒と園児のふれあいなどといったメリットもあるようだ。

全国の待機児童は都市部に集中しているが、
保育所整備に必要なスペースの確保が容易ではないことから、
具体的方策として児童生徒数の減少に伴って生じた、
小中学校の余裕教室などの活用が検討されている。

しかし、学校施設では、余裕教室を
社会教育施設などに転用した事例は多数あるものの、
保育所へ転用した事例は少ない。
そこで、国立教育政策研究所では、
文部科学省からの要請を受け、
厚生労働省とも連携して、
余裕教室を保育所に活用する際の
問題点や推進方策を検討するため調査研究を実施し、
今回、報告書をとりまとめた。

調査は、余裕教室に保育所を整備した事例を対象に
アンケートを実施。
報告書によると、教育委員会や保育担当部局では、
財産区分の変更、貸借手続き、教職員や保護者への説明など、
事務の負担が大きいことや、
保育所の基準に適合させるための
施設改修の負担が大きいといった
課題があるという声が多かった。

一方、学校や保育所の現場では、
園児とのふれあいを通じて児童生徒の豊かな情操を
はぐくむ教育に効果があることや、
学校の屋外スペースを園庭のように利用できるなど、
よりよい保育環境が提供できるなど、
学内に保育所があることのメリットを
感じているという意見が多かった。

今回とりまとめた報告書は、
余裕教室を活用して保育所整備を
計画する際の参考となるよう、
全国の都道府県および市区町村の教育委員会、
保育担当部局に配布する予定となっている。
------------------------------------------------
保育士新卒 新卒情報 保育士転職

コメント