
さきがけon The Web様
------------------------------------------------
秋田市は来年度から、市が運営する公立保育所の
民営化を本格化させる。
2017年度までに全13施設の運営を社会福祉法人に委ねる計画だ。
市職員労働組合が加盟する
連合秋田中央地域協議会(中央地協)は
「保育の質を維持するため、公立保育所を全廃すべきではない」と反発。
1万3208人分の署名を添えた陳情を市議会に提出しており、
開会中の9月定例会で審議される。
公立保育所の民営化は行政改革の一環。
公立保育所の民営化は行政改革の一環。
市子ども未来部は「民間保育所は延長保育などで
公立と同等以上のサービスを提供している。
公立保育所を存続させる必然性はなくなっている」と説明する。
市の民営化計画に対し、中央地協は6月に提出した
市の民営化計画に対し、中央地協は6月に提出した
陳情書で「市が公的責任で保育所を運営することが
保育の指標となり、保育の質を維持することになる」と強調。
公立保育所を全廃せず、05年の合併前の旧秋田市、
旧河辺町、旧雄和町に拠点となる