
小学校で勉強したり遊んだりできる
「トワイライトルーム」を中村区や港区など
11区の14小学校で本格実施すると発表した。
今後も、子育て家庭のニーズや地域の実情などを踏まえ、
順次実施していくという。
トワイライトルームは、放課後に学校で児童を預かる
トワイライトルームは、放課後に学校で児童を預かる
「トワイライトスクール」と、親が共働きの児童らを対象にした
学童保育を一体化させた事業。
14校のうち10校はモデル事業としてすでに実施している。
同様の取り組みは横浜市や川崎市も実施しているという。
同ルームでは、終了時間を午後7時までと
同ルームでは、終了時間を午後7時までと
これまでより1時間延長したことが特徴。
それに伴い、午後5時以降は親が家庭にいない児童に限定し、
無料から有料にする。
利用料は午後6時まで月1500円、
7時まで同6500円(いずれもおやつ代などを含む)。
モデル校10校では午後5時以降、
平均8人ほどの児童が利用し、
本格実施では30人程度の利用を見込む。
市子ども青少年局は「遊びを通じた教育だけでなく、
市子ども青少年局は「遊びを通じた教育だけでなく、
留守家庭の児童らが安心やくつろぎを感じて