子どもの「図工・美術好き」、学年が上がると減少…ベネッセ調査


RBBTODAY
------------------------------------------------
 ベネッセコーポレーションが小中学生の保護者を対象に、
図工や美術の授業に関するアンケートを実施した。
自分の子どもは図工や美術が好きと感じている
保護者が多い一方、実技科目ならではの
悩みを抱えていることがわかる。

 同アンケートは、Benesse教育情報サイトの
小学生・中学生の子どもを持つ保護者メンバー2,617人を対象に
「図工・美術の授業に関するアンケート」として
2011年8月に実施された。

 「子どもの図工または美術の成績はどうか」との質問では
「どちらとも言えない」が53.7%と半数以上。
ただ、36.2%が「よい」と回答し「よくない」は10.1%。
自分の子どもの図工・美術の成績がよいと
考えている保護者は多いようだ。

 「子どもは図工または美術の授業が好きか」では、
全学年を通して「とても好き」と「まあ好き」を合わせた
「好き」と答える割合が高い。
特に小学校低学年では9割以上が好きと回答し、
全体の4割以上が「とても好き」と答えた。

 中学生でも7割以上が「好き」だが、
学年が上がるにつれて「とても好き」の割合が低下し、
中学生では小学生に比べ「嫌い」の割合が高くなる。

 アンケートでは図工または美術の授業・教科について、
保護者が何かに困っているかどうかも質問している。
全体の8割以上の保護者が「困っていない」と回答しているが、
小学3年生から「とても困っている」と答える保護者が微増する。
「まあ困っている」と合わせた「困っている」保護者は、
全学年を通して1~2割程いることがわかる。

 保護者が具体的に困っていることは、
小学生では「子どもに絵のセンスがない」や
「ノコギリや彫刻刀を怖がり、変な持ち方をする」など
苦手や不器用という声があがる。
中学生では「一生懸命取り組んでも評価が低い」や
「テストで高得点でも成績がふるわない」など
評価に関する悩みが目立った。

 実技科目ということもあり、子どもへの関わり方や、
学校の評価基準に対する保護者の疑問も多いようだ。
------------------------------------------------
保育士新卒 保育士転職