子供の扶養控除復活を 自民税調会長、税制改正で


中国新聞
------------------------------------------------
 自民党税制調査会の野田毅会長は14日、
共同通信のインタビューに応じ、15歳以下の子供がいる世帯の
税負担を軽減する「年少扶養控除」の復活を、
今後の税制改正で検討すべきだとの考えを示した。
年少扶養控除は、民主党政権で廃止されて、
子育て世帯には負担増となっていた。

 衆院解散・総選挙の結果によっては、
自民党主導の予算編成と税制改正に戻る可能性がある。
野田氏は「自民党が政権を取れば、
当然、控除の復活が検討課題になる。
税収減となる分の財源の手当ても含めて議論したい」と述べた。

 年少扶養控除は、所得税と住民税を軽減する制度だが、
民主党政権が2010年度の税制改正で廃止を決定。
民間シンクタンクの試算によると、
夫がサラリーマンで妻と小学生の子供2人がいる世帯の場合、
年収300万円では約10万円、
年収700万円では約15万円の負担増となった。
一方、民主党がこれと併せて実施するとしていた
子ども手当の増額は実現しなかった。

 消費税に関しては、15年10月に税率が10%となった後も
「世界最速の少子高齢化や今の財政状況を考えれば、
ずっと10%で行くとは考えられない」と指摘。
「10年以内に引き上げのタイミングが来るのは常識だ」と述べ、
再増税を示唆した。

 消費税増税に伴う低所得者対策は、
食料品などへの「軽減税率」の導入を主張。
導入時期は「消費税率が10%になった時か、
10%を超えた時のいずれか」とし、
公明党が主張している税率8%時からの
導入には慎重な姿勢を示した。

 ただ、こうした課題を話し合うことになっている
民主、自民、公明の3党協議に関しては
「予算編成と税制改正は解散総選挙の後、
新政権が責任を持ってすべきだ」と、
解散前の協議には応じない考えを示した。
------------------------------------------------
保育士新卒 保育士転職