なるほドリ:要保護児童対策地域協議会って? /奈良


毎日jp
------------------------------------------------
 ◇05年、改正児童福祉法で明文化
 個人情報漏えいには罰則規定も

 なるほドリ 最近、虐待事件のニュースなどで
「要保護児童対策地域協議会(要対協)」というのを見たんだけど。

 記者 今年10月、広島県府中町で小学5年の女児(11)が
母親に暴行されて死亡した事件や、
7月に田原本町で1歳3カ月の女児が
母親に殴られて死亡した事件などで、
要対協について報道がありましたね。
いずれの事件でも、自治体が要対協に連絡していなかったことが
問題視されました。

 Q 要対協って何?

 A 虐待を受ける子供や、保護者の養育支援が
必要な子供を守るため、自治体が設置しています。
児童相談所や学校、保育園、警察などから代表が参加して、
定期的な会議を開いて具体的な情報を集め、対策を検討します。
支援する関係機関の連携を強化しようと、
05年に施行された改正児童福祉法で規定されました。

 Q どこの自治体にもあるの?

 A 設置は義務付けられていませんが、
速やかに設置するよう国会が決議しています。
厚生労働省によると、同様の取り組みで先行している
自治体の任意団体「虐待防止ネットワーク」を含めると、
全国の99・5%(昨年4月現在)の市町村が設置しています。

 Q 虐待防止ネットワークとの違いは?

 A 虐待防止ネットワークを、
法律できちんと位置づけたのが要対協です。
大きな違いは、構成員に対し、職務上知り得た情報を
外部に漏らしてはいけない、という守秘義務が課せられたことです。
漏らした場合には1年以下の懲役または
50万円以下の罰金に処せられます。
要対協では個人情報が確かに守られると信用されれば、
虐待の疑いや未然防止のための情報が集まりやすくなります。
情報に厚みがあれば関係者間の理解も深まりますよね。

 Q どういう人が要対協の支援を受けるのかな。

 A 保護者がいなかったり、保護者の下で暮らすのが
不適当な子供や保護者
▽保護者の養育を支援することが必要な子供や保護者
▽出産前から支援することが必要な妊婦が対象です。

 Q 連携して虐待を防ごう、なくそうとしているんだね。

 A そうですね。しかし会議の頻度など
取り組み方には各自治体で差があるようです。
設置後に、きちんと機能させることも大切ですね。
<回答・岡奈津希(奈良支局)>

==============
 あなたの質問をお寄せください
 〒630−8114(住所不要)毎日新聞奈良支局
「質問なるほドリ」係(o.nara@mainichi.co.jp)
------------------------------------------------
保育士新卒 保育士転職