
NHK NEWS WEB様
------------------------------------------------
ことし生まれた子どもの名前で最も多かったのは、
男の子は草花の“はす”の一文字で表す「蓮」、
女の子は結ぶに衣と書く「結衣」になったという
調査結果がまとまりました。
この調査は、「明治安田生命」が、
この調査は、「明治安田生命」が、
保険の契約者を対象に毎年行っています。
ことしはおよそ6600人を調べたところ、
ことしはおよそ6600人を調べたところ、
男の子は草花の“はす”の一文字で表す「蓮」が、
8年ぶりに最も多くなりました。
次いで、ふるまいが生き生きとしている様子を表す
次いで、ふるまいが生き生きとしている様子を表す
颯爽(さっそう)の「颯」に「太い」という文字を書いて
“そうた”または“ふうた”と読む「颯太」が、
そして、「大きい」に飛翔(ひしょう)の「翔」で「大翔」と書き、
“ひろと”または“たいが”などと読む名前が3位となり、
男の子は「太い」や「大きい」など安定感をイメージする
漢字を使った名前が上位を占めました。
一方、女の子は、「結ぶ」に「衣」と書く「結衣」が、
一方、女の子は、「結ぶ」に「衣」と書く「結衣」が、
初めて首位になりました。
次いで太陽の「陽」に菜の花の「菜」と書いて
次いで太陽の「陽」に菜の花の「菜」と書いて
“ひな”または“はるな”などと読む「陽菜」が、
そして、「結ぶ」に菜の花の「菜」で、
“ゆな”または“ゆいな”などと読む「結菜」が3位で、
女の子は人とのつながりをイメージする
「結ぶ」という漢字を使った名前が上位となりました。
明治安田生命は、「景気の低迷や政治の混迷など、
明治安田生命は、「景気の低迷や政治の混迷など、
不安定ななかでもたくましく育ってほしいという願いや、
東日本大震災以降、見直されている人とのつながりが