
中国新聞様
------------------------------------------------
広島県は、子どもが病気になった場合などに利用できる
保育サービスをスマートフォン(多機能携帯電話)で
調べられるアプリ(応用ソフト)「イクちゃんナビ」を作った。
イクちゃんナビでは週2、3日や
イクちゃんナビでは週2、3日や
1日数時間だけ預かる特定保育をする施設や、
休日、病気のときに子どもを預かる保育所などを検索できる。
急な病気の際の対処法など、子育て情報も掲載。
イクちゃんナビはスマホの
ダウンロードサイトから無料で取り込める。
2011年度の県調査では、
2011年度の県調査では、
0~6歳児の保護者の半数が
特定保育を知らないなど制度が知られていない実態が分かった。
このため県は、家族連れの多い
このため県は、家族連れの多い
県内のショッピングセンター19店舗の
飲食店コーナーなどにステッカーを張ってPRする。
県こども家庭課は「若い世代の利用の多いスマホで
保育情報を発信し、働く女性を後押しできれば」と話す。
【写真説明】家族連れの多い
【写真説明】家族連れの多い