
QlifePro様
------------------------------------------------
妊婦が葉酸以外に微量栄養素サプリを摂取することが多い
妊婦の期間というのは、順調にいく人の数の方が少ない。
妊婦が葉酸以外に微量栄養素サプリを摂取することが多い
妊婦の期間というのは、順調にいく人の数の方が少ない。
貧血などに悩まされることもある。
貧血、微量栄養素不足は、
死産や新生児死亡のリスクが高いと考えられている。
そのため葉酸やその他にも、鉄などの
そのため葉酸やその他にも、鉄などの
微量栄養素を摂取している人がいる。
とくに葉酸は胎児が神経管閉鎖障害になるリスクを、
低減する効果があると認められている。
しかし順調にいっている妊婦に投与しても、
効果はあるのだろうか。
中国北京大学のJian-meng Liu氏らは、
中国北京大学のJian-meng Liu氏らは、
大規模無作為化試験を行い、
鉄などの微量栄養素を妊婦が服用しても、
子どもの死亡リスクに影響があるのかということを検証した。
論文はJAMA Internal Medicine誌の電子版、
2013年1月7日に掲載されている。
葉酸に鉄や他の栄養素を服用しても効果なし
著者らは、中国北部の河北省で、
葉酸に鉄や他の栄養素を服用しても効果なし
著者らは、中国北部の河北省で、
06年5月から09年4月までの
3年間患者を登録して試験を実施した。
貧血はなく、これまでに出産経験もない、
妊娠20週以前の妊婦1万8775人を登録して無作為に、
葉酸だけと、葉酸+鉄、葉酸+鉄+13種類の
ビタミンとミネラルというグループに分け、
出産するまで続けた。
その結果、 82人の女性が死産を経験、
その結果、 82人の女性が死産を経験、
出生児のうち、71人は早期新生児死亡、
87人は新生児死亡、134人は乳児死亡であった。
妊婦のうち約9割が、処方されたサプリメントの
80%以上を摂取していた。
また葉酸のみを服用していた妊婦と、
また葉酸のみを服用していた妊婦と、
葉酸+鉄、葉酸+鉄+他の微量栄養素を使用していた
グループの子どもの死亡率に差はなく、
その他の有害な影響についても、差は認められなかった。
貧血がない、または軽症貧血の妊婦が葉酸と鉄、
貧血がない、または軽症貧血の妊婦が葉酸と鉄、
他の微量栄養素を服用しても、
妊娠後期の貧血を減らすという効果以外には、
葉酸のみを投与した場合よりも
効果はもたらさないということがわかった。
▼外部リンク
JAMA Internal Medicine誌
http://archinte.jamanetwork.com/
------------------------------------------------
保育士新卒 保育士転職
▼外部リンク
JAMA Internal Medicine誌
http://archinte.jamanetwork.com/
------------------------------------------------
保育士新卒 保育士転職