THE WALL STREET JOURNAL様
------------------------------------------------
最近の相次ぐ研究で子どもを過剰に褒めることの
リスクが指摘されている。
保護者は、褒めなさすぎと、褒めすぎの間で
難しいかじ取りを迫られている。
1歳から8歳までの3人の子どもを持つ
1歳から8歳までの3人の子どもを持つ
カーラ・グリーンさんは、「あなたは素晴らしい人間で、
何でもできると言われて育ってきた」
若い大人に見られるような特権的感覚を
子どもたちに植えつけるのを恐れている。
だから意図的に子どもたちの
エゴを高めるようなことには慎重だ。
だが同時に、健全な自尊心は持ってもらいたいと願っている。
「エゴを過剰に高めるようなやり方で
子どもたちに取り入るようなことはしない。
同時に目の前にある困難に
立ち向かう自信を身につけてほしい」
とニューヨーク市在住のグリーンさんは話す。
心理学者らは自尊心に関するより深く、
心理学者らは自尊心に関するより深く、
ニュアンスの違ったとらえ方を確立しようとしている。
これは保護者による線引きを容易にさせ得るものとなろう。
結論の一部はこうだ。
自尊心が低いほうが、少なくとも一時的には
子どもたちにとって実際に良い影響がある。
また、家の外の世界を軽視するような称賛は
害になることがある、ということだ。
自分が周囲からどう見られているかについて、
思い上がらずに現実的な理解をしている子どもたちは
打たれ強い傾向がある。
保護者や教育関係者の多くは従来、
高い自尊心が幸福感や成功につながり、
それは単にトロフィーを与えたり、
褒めたりすることで子どもたちに植えつけられ得ると信じていた。
しかしその後、研究者らは自尊心が
そういった結果につながらないことを発見した。
高い自尊心の一部は秀でた行いの
結果から生まれるのであって、その原因からではないからだ。
子どもたちの自尊心を過剰に高めることは逆効果になり得る。
後に挫折を味わうと、そうでない人よりも
落ち込むことになるからだ。
デューク大学で心理学と神経科学を教える
デューク大学で心理学と神経科学を教える
マーク・リアリー教授とほかの複数の研究者によって
行われた研究によると、自尊心は子どもたちが家族や友人、
仲間からどう評価され、受け入れられているかを測る尺度、
つまり内面の心理メーターのようなものとして機能するという。
リアリー教授は、この他人の目に対する敏感さは
人間が社会に受け入れられる必要があったために
進化したと指摘する。
太古には、社会に受け入れられることが
生存に必要不可欠なものであったろう。
学術誌「チャイルド・デベロプメント」に掲載された研究によると、
仲間に好かれているか、もしくは
魅力的に思われているかという
周囲からのフィードバックに対する反応として、
早ければ8歳頃に子どもの自尊心は
高くなったり低くなったりする傾向にあるという。
リアリー教授は「子どもたちは、自分には価値があり、
リアリー教授は「子どもたちは、自分には価値があり、
周囲から受け入れられ、愛されていると感じる必要がある」と話す。
しかし、一時的には自分自身のことを
悪く感じることも良い影響があるという。
自己中心的もしくはわがままな振る舞いや、
相手を傷つけてしまうようなやり方が、
関係を長続きさせる能力、あるいは
将来、定職に就く能力を損ないかねないことを
学ぶからだとリアリー教授は言う。
最良の方法はこの中間だ。
子どもたちが周囲の人々との関係のなかで、
肯定的だが現実的な自己イメージを構築させる
手助けをすることだ。
グリーンさんの夫のジェイソンさんは俳優で専業主夫だが、
グリーンさんの夫のジェイソンさんは俳優で専業主夫だが、
子どもたちには自分が祖母から教えられてきたことを
教えるようにしている。
それは「誰もあなたより優れていない。
けれども、あなたも他の誰よりも優れているわけではない」
ということだ。
ジェイソンさんがコーチを務めるサッカーチームで、
8歳の息子、ワイアット君が練習中に怠け始めた際、
ジェイソンさんはワイアット君が
「人より上だという感覚を味わっていた」
ことがわかったという。
ジェイソンさんはワイアット君を
すぐにベンチに下げたという。
その後、ジェイソンさんはワイアット君にこう言って聞かせた。
その後、ジェイソンさんはワイアット君にこう言って聞かせた。
「常にルールに従い、列に並び、
注意を払うのが大変なことはわかっている。
だが、おまえはルールより優秀ではないし、
チームの他の誰よりも重要だというわけでもない」と。
息子はうなずき、親子は抱き合った。
ワイアット君はそれから練習で