
毎日jp様
------------------------------------------------
何気ない日常生活の中で子どもが
ポツンと話した言葉が、大人たちを驚かせることはよくある。
そんな幼い子どもたちの言葉を並べた企画展
「子どものつぶやき百選」が瑞浪市稲津公民館で開かれている。
5月6日まで。
「つぶやき」は公民館だよりや
「つぶやき」は公民館だよりや
インターネットなどを通じて募集。
幼い子どもを育てている両親や祖父母から
約30点が集まった。
ふとした時に子どもたちが発した可愛い疑問や言葉など、
思わず笑ってしまうエピソードなどが並ぶ。
子どもたちがパパやママに宛てた手紙も展示。
子どもたちがパパやママに宛てた手紙も展示。
家族のために一生懸命に働く父親に
「かたたたきけん あげます」と書いて渡した子どもなど、
読んでいるとほのぼのとした気持ちに包まれる。
「つぶやき」は現在も募集しており、届き次第張り出すという。
問い合わせは同公民館(0572・67・2627)へ。【小林哲夫】
==============
◇展示された「子どものつぶやき」
▽お母さんとお風呂に入っていた時、
==============
◇展示された「子どものつぶやき」
▽お母さんとお風呂に入っていた時、
「どうして指にしわが寄るの?」。
お母さんが「おばあちゃんみたいだね〜」というと
「指が泣いているんだよ」。
▽最近、ちょっぴり出てきたお母さんのおなかを見て
▽最近、ちょっぴり出てきたお母さんのおなかを見て
「お母さんのおへそ、落とし穴みたい」。
▽お母さんの顔をじっと見て、
▽お母さんの顔をじっと見て、
「お顔にホクロがいっぱいだね」。
お母さん「これはホクロじゃなくて、シミ!」。
▽「貯金しなさい」といわれ、
▽「貯金しなさい」といわれ、
はさみでお年玉の1000円札をチョキンと切ってしまった。
▽ドジョウにエサをやり、
▽ドジョウにエサをやり、
「早く大きくなってウナギにならないかなぁ」。
▽電話で天気予報を確認したお母さんに
▽電話で天気予報を確認したお母さんに