甘く見ないで子どもの虫歯


中日新聞
------------------------------------------------------------------------------------------------
 もうすぐ「歯と口の健康週間(6月4~10日)」。
子どもの歯は小学校高学年で永久歯へ生え替わるまで変化し続けるため、
虫歯予防には保護者のチェックが欠かせない。
乳歯期から生え替わり時期の予防のポイントを専門家に聞いた。
(宮本直子)

 「『どうせ抜けるから』と乳歯の虫歯を甘く見てはだめ」
と話すのは昭和大学歯学部の井上美津子教授(小児歯科)。
乳歯が虫歯になると、永久歯も虫歯になりやすくなり、
歯並びにも影響する。
話す、食べるなど口の機能の発達にも支障が出る場合もあり、
乳歯期からの予防が肝心だ。

 そもそもなぜ虫歯になるのか-。
虫歯は口の中の細菌が糖質を分解して酸を作り、
歯のミネラル成分を溶かしてできる。
唾液の力で歯はある程度修復するが、
食後も甘い物をダラダラ食べるなど、
酸にさらされる時間が長いと修復が追いつかず、虫歯になる。
井上教授は「おやつの時間を決め、
メリハリのある食生活が予防の第一歩」と話す。

 甘い物の取り方とともに虫歯の二大原因といわれるのが磨き残し。
虫歯の原因菌のすみかになっている歯垢(しこう)がたまると、
虫歯になる危険が高まる。

 小児歯科医院「キッズデンタル」(東京都)の
小児歯科専門医坂部潤さんは
「小学校中学年までは親が仕上げ磨きし、
磨き残しをチェックして」とアドバイスする。
歯の成長に応じ、歯磨きのポイントも変わる。

 乳歯は生後五、六カ月で下の前歯から生える。
歯が生えてきたら最初はガーゼや綿棒を
やさしく口に入れて汚れを取り、
その後、少しずつ歯ブラシに慣れさせる。
歯ブラシのヘッドは小さめのものを。
持ち方は力を入れず鉛筆持ちにする。

 一歳半から二歳で奥歯が生えてくる。
複雑な溝があり、すき間なく生えるので
前歯に比べ虫歯になりやすい。
歯ブラシで届かない歯間の汚れはデンタルフロスで取り除く。
「乳歯が生えそろう三歳ごろから習慣にすると効果的」と坂部さん。
片手で使える持ち手付きタイプを薦める。

 永久歯への生え替わりは六歳ごろ始まる。
生え始めの永久歯は歯質が弱く虫歯になりやすい。
特に六歳ごろに生える奥歯「六歳臼歯」は虫歯になることが多い。
磨きにくく、汚れがたまりがちなので保護者がチェックを。

 「仕上げ磨きは回数より質が大事」と坂部さん。
歯垢がたまりやすい歯と歯茎の境目などに注意し、
一日一回夜寝る前にしっかりやる。
デンタルフロスも週に二、三回以上取り組めば磨き残しを防げる。
歯磨き後に塗るフッ素ジェルも歯質強化には効果的だという。

 基本は家庭での予防だが、歯並びや歯質には個人差があり、
歯科での定期健診も心掛けたい。
「虫歯の自覚症状が少なく、気付かないうちに
虫歯が進行する場合もある」と坂部さんは注意を促す。
◆予防のポイント 

・食生活にメリハリ

・仕上げ磨き 小学校中学年まで

・3歳ごろからフロス

・フッ素ジェルも効果
------------------------------------------------------------------------------------------------