県内保育施設調査 7割が保育士確保「困難」 待遇改善など課題 奈良

msn産経ニュース
------------------------------------------------------------------------------------------------
 待機児童の解消に取り組む県は、県内の保育施設などを対象にした
実態調査結果を発表した。
保育施設の69・8%が、保育士の人員確保が「困難」と回答していた。
県は結果を踏まえ、保育士確保など対策を検討する有識者委員会を設置し、
来年2月をめどに報告をまとめる方針。

 調査は、県内の285保育施設が対象。232施設(81・4%)から回答を得た。

 保育士の確保が「困難」と回答した割合を地域別にみると、
西和地域(生駒市、大和郡山市など)が79・7%と最も多く、
南和地域(五條市など)が76・2%、
中和地域(橿原市、大和高田市、御所市、香芝市、葛城市など)が70・4%と続いた。

 一方、奈良地域(奈良市など)は63・6%、
東和地域(宇陀市、天理市、桜井市)は54・8%と、比較的低かった。

 施設が保育士確保のため行政に望む支援としては、
「職員の給与改善に関する公的支援の充実」が71・6%と最も多く、
「保育士の社会的評価を高める取り組み」(36・6%)、
「保育士の人材バンクの充実」(34・1%)を大きく上回った。

 県内の今年4月1日現在の待機児童数は奈良市や生駒市、大和郡山市などで計205人。
県によると、各地で民間保育所の誘致などが進んでいるが、
ここ5年間では待機児童数は目立って解消していない。

 県の担当者は「給与の改善は施設側も保育士側も希望しており、
今後行政としてどういった支援ができるのか、調査結果の分析を進め、
専門家からも意見を聞いて待機児童の解消につなげていきたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------------------------------