いじめ防止法、上からの指導に限界も 子供が対策主役

日本経済新聞
------------------------------------------------------------------------------------------------
 国や自治体、学校がいじめ防止に取り組む責務を定めた
いじめ防止対策推進法が9月に施行。
10月には国がいじめ防止の基本方針を策定した。

 いじめ防止対策推進法は学校に(1)早期発見に向けた児童生徒への定期調査
(2)相談体制の整備(3)道徳教育の充実――などを求めている。

 ただ、いじめ問題は複雑化しており、大人の側からの“上からの指導”だけでは限界がある。

 和歌山大の松浦善満教授は、子供に心から「いじめはいけない」との
意識を持たせることが重要と指摘。
その上で「子供のアイデアを生かした対策は
大人の考えたものより受け入れられやすい。
いじめを真剣に考えることにもつながる」
と各地で広がる子供たちの手による対策を評価する。
------------------------------------------------------------------------------------------------