日本経済新聞様
------------------------------------------------------------------------------------------------
松戸市は17日、市内にある聖徳大学、聖徳大学短期大学部、伊勢丹松戸店と
------------------------------------------------------------------------------------------------
松戸市は17日、市内にある聖徳大学、聖徳大学短期大学部、伊勢丹松戸店と
連携協定を結んだ。
聖徳大は学内で保育士や管理栄養士を養成している。
伊勢丹松戸店は10月の改装以降、
子育て世代を意識した店作りに取り組んでいる。
松戸市は少子高齢化が進み、定住人口の増加が課題になっている。
産学官が連携して子育て支援に力を入れ、地域の活性化を目指す。
伊勢丹松戸店は3歳を迎えた子どもの誕生月に店内にある
伊勢丹松戸店は3歳を迎えた子どもの誕生月に店内にある
遊戯施設の無料券を配ったり、母娘向けに
初めて着けるブラジャーの選び方講座を開いたりする。
聖徳短大は学生を市内の幼稚園や保育園に派遣し、
聖徳短大は学生を市内の幼稚園や保育園に派遣し、
読み聞かせやコンサートを催す。
伊勢丹松戸店内で食事の大切さを伝える食育イベントなども開く予定だ。
東京のベッドタウンとして人口増が続いた松戸市だが、近年は減少に転じている。
東京のベッドタウンとして人口増が続いた松戸市だが、近年は減少に転じている。
市は昨年、聖徳大、伊勢丹松戸店と協力し、
職業体験イベントを初めて開催。今回の協定をきっかけに
子育て支援に関するさまざまなイベントを実施していく。
------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------