英語教育充実は「日本の死活問題」? 小3前倒しで有識者会議初会合 秋までに提言

msn産経ニュース
------------------------------------------------------------------------------------------------
 英語教育のあり方について検討する
文部科学省の有識者会議の初会合が26日、開かれた。
小学校英語を3年生に前倒しすることなどが盛り込まれた
文科省の「英語教育改革実施計画」の具体化に向けた議論を行い、
秋までに提言を取りまとめる。

 初会合には、楽天の三木谷浩史会長兼社長ら委員11人が参加。
英語教育の目標や課題について、それぞれの意見を述べ合った。

 三木谷委員は、英語教育の充実を「日本にとって死活問題」と強調。
小学校から英語に触れる機会を増やし、
大学入試で会話力も問うTOEFLの活用を提案した。
一方、小中学校の校長からは「英語の授業が増えることで読書や漢字、
計算の時間がとれなくなる」
「教員の英語力向上のために研修が必要」といった声が上がった。

 文科省は昨年12月、「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を発表。
小学校英語の開始時期を現行の5年生から3年生に前倒しすることや、
中学校の英語授業を原則英語で行う方針を示した。

 これを踏まえ、有識者会議では、小中高を通じた英語教育の目標や、
教材、指導体制について検討する。
------------------------------------------------------------------------------------------------