jijicom様
------------------------------------------------------------------------------------------------
共働き家庭などの小学生を放課後に預かる
------------------------------------------------------------------------------------------------
共働き家庭などの小学生を放課後に預かる
学童保育(放課後児童クラブ)の定員を2015年度から拡充するのに合わせ、
厚生労働省は校舎の活用を徹底するよう市町村に求めていく方針だ。
児童の安全確保を重視した。
やむを得ず公民館など別施設になる場合も、
小学校から児童を移動させる際に付き添いに掛かる費用を
補助することを検討している。
学童保育の拡充は、安倍政権が力を入れる「女性の活躍」推進策の一つ。
学童保育の拡充は、安倍政権が力を入れる「女性の活躍」推進策の一つ。
文部科学省所管の「放課後子ども教室」との一体運営を進めるなどして、
15年度から5年間で定員を現在の90万人から120万人にする方針だ。
子どもが小学生になると放課後の預け先がなくなり母親が離職に追い込まれる
「小1の壁」の解消を目指し、働く女性を支援する。
------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------