夜泣きがひどい赤ちゃんの対策ってみんなどうしている?

modelpress
------------------------------------------------------------------------------------------------
夜泣きは生後半年頃~一歳半くらいまでの赤ちゃんにみられるとされています。
夜泣きの程度は赤ちゃんによって様々で、特に理由がないといわれていますが、
ママの疲労はかなり大きいですよね。
ママスタにも夜泣きによる寝不足でイライラしてしまう…
というお悩みが寄せられていました。

■うちの子もそうだった!

夜泣きは人それぞれとはいっても、
あまりにも続くと「どうしてうちの子ばかり…」とネガティブになってしまいがちですが、
ママスタにも夜泣きに苦しんだママ達から応援のメッセージが届いていました。

『うちもそうだったよ。辛い気持ち解る。
3歳少し前になってピタリと泣かなくなった。
経験しない人には分からないと思う。そういう時期なんだよ。
先が見えないから辛いだろうけど、今は甘えさせてあげよう!大丈夫! 』

『分かる!!うちもそうだった。3才なる前にはおさまったよ。
ふたりめ妊娠中だったから毎晩毎晩キツくていっしょに泣いてたわ。
私はリビングでテレビをつけて好きな歌のDVD聞かせるとよく泣き止んだな。
狂ったように泣いてたから夜中なのにかなり大きな音量出しちゃったりしてた。
泣き止んだら消して抱っこで1時間くらい。を、夜中何度も。大丈夫!終わりはくるよ!!!』

『ウチの子も酷かった!!狂ったように泣きわめいて手に負えなかった。
目を瞑って泣いてて寝ぼけて泣いてるんだと思ったから、
子供が好きなDVDを流したりして完全に起こして、
落ち着いたらまた寝かせるを4才近くまで続けてました。
本当に終わりが来るのかとウンザリしてたけど、気が付いたらピタッっと無くなってたよ!』

■夜泣きではなく夜驚症だった!

夜泣きが終わる時期は個人差があり、いつとは分かりません。
ただし泣き方がおかしいと感じたり、2~3歳をすぎても続くようであれば、
小児科を受診してみるのも一つの選択肢のようです。
ママスタにはお子さんが夜驚症と診断されたママもいらっしゃいました。

『私は娘の泣き方がおかしいから、
旦那に携帯で動画を撮ってもらって小児科に行き、
それをみせたら、夜驚症だろうねって診断されたよ。
夜驚症に関しては特に治療もなく、
ストレスや恐怖心を与えないようにってアドバイスされただけ。
症状は長くても小学校低学年くらいで自然と治まるって、
そこの小児科医は教えてくれたよ。』

『娘は夜驚症だった。ストレスが原因でなるんだって。
泣くというより、悲鳴のような奇声をあげられて、
つらくて何度も心が折れそうになったよ…。
昼間、怒ったり怖いものを見たり聞いたりするとひどいから、
ストレスを与えないように気をつけた。』

『夜驚症だと思うな。
時期がくれば落ち着くと思うけど、
長い子は小学六年生まである子もいるって小児科の先生に聞いた。
友達の子は、七歳で落ち着いたよ。 』

夜泣きは個人差があるものなので、病院への受診のタイミングなどもむずかしいですが、
大きくなっても夜泣きが頻繁な場合などはお子さんの様子をビデオなどで撮影して、
かかりつけのお医者さまに相談してみるのも一つの方法のようです。
終わりの見えない夜泣きに対応するママたちは本当に大変かと思いますが、
昼間はお子さんと一緒に体を休めて、お子さんの成長を見守れるといいですね。
------------------------------------------------------------------------------------------------