
------------------------------------------------------------------------------------------------
育児日記、みなさんは書いてますか?「育児日記って何を書くの?長く続けられなそう」と、不安なママでも大丈夫。使い方見本があり、項目どおりに記入すれば、誰でも続けられる育児日記があるんですよ。
今回は、忙しいママでも簡単に始められる育児日記を3種ご紹介します。あなたの子育てライフをハッピーに記録として残しませんか。
今回は、忙しいママでも簡単に始められる育児日記を3種ご紹介します。あなたの子育てライフをハッピーに記録として残しませんか。
【1】ミドリ HF ダイアリー A5 育児
シンプルが好きなママにぴったり

「ミドリ HF ダイアリー A5 育児」は、1歳までの成長記録と思い出を綴れる育児日記です。書き方が分からない方でも、長続きするか不安な方でも大丈夫。
最初のページに分かりやすい記入見本もついているので、どなたでも簡単に始められますよ。シンプルなフォーマットだからこそ記入しやすく、ちょっとしたメモのスペースもあります。
身構えずに気軽に書けるので、三日坊主さんでもきっと、継続できますよ。また、リングタイプノートだから、ノートを無理に折り曲げずに、見開きの状態で記入でき、記入しやすいです。
使いやすさも魅力です。お宮参りやお食い初めなどの写真を貼れるページもあります。思い出の写真も一緒に残せるので、当日のエピソードも残しやすいですね。
ぜひ出産前に準備しておきたい、おすすめの育児日記ですよ。
最初のページに分かりやすい記入見本もついているので、どなたでも簡単に始められますよ。シンプルなフォーマットだからこそ記入しやすく、ちょっとしたメモのスペースもあります。
身構えずに気軽に書けるので、三日坊主さんでもきっと、継続できますよ。また、リングタイプノートだから、ノートを無理に折り曲げずに、見開きの状態で記入でき、記入しやすいです。
使いやすさも魅力です。お宮参りやお食い初めなどの写真を貼れるページもあります。思い出の写真も一緒に残せるので、当日のエピソードも残しやすいですね。
ぜひ出産前に準備しておきたい、おすすめの育児日記ですよ。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】サンスター文具 ベビー柄 育児ダイアリーA5 DC ベビープー S2075458
大好きなキャラクターなら、楽しく続けられる

「サンスター文具 ベビー柄 育児ダイアリーA5 DC ベビープー」の育児日記は、表紙のかわいらしさはもちろん、中面にも随所に描かれたベビープーやその仲間達のキャラクターに癒されます。
使い方や、書き方をイラストつきで分かりやすく説明されています。どなたでも簡単に、楽しく毎日の成長記録や思い出を残せますよ。
書きやすく、後から振り返った時にも分かりやすいよう、見開きで1週間、縦書きに1日の時刻が入って、1年分の日記です。
毎日続けて記入していると、赤ちゃんの授乳や睡眠のタイミングもだんだん分かってきて、お世話するのにとっても役立ちます。
予防接種リストなど健康管理のページや、思い出のページなどもあり、充実した内容の一冊が完成することでしょう。
使い方や、書き方をイラストつきで分かりやすく説明されています。どなたでも簡単に、楽しく毎日の成長記録や思い出を残せますよ。
書きやすく、後から振り返った時にも分かりやすいよう、見開きで1週間、縦書きに1日の時刻が入って、1年分の日記です。
毎日続けて記入していると、赤ちゃんの授乳や睡眠のタイミングもだんだん分かってきて、お世話するのにとっても役立ちます。
予防接種リストなど健康管理のページや、思い出のページなどもあり、充実した内容の一冊が完成することでしょう。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】新版 わたしの育児ノート
ママが知りたい情報が満載の育児ノート

「新版 わたしの育児ノート」は、いつから始めてもOKの1年間分つけられる育児ノートです。1年間、日記をつけ終えたら、またリピートして購入する方もいるほど人気の日記です。
他の育児日記と違うところは、ママ向けの雑誌を出版している、主婦の友社が発行している点。ママに役立つ育児やお金にまつわる情報が掲載されています。
ママが知りたい、必要な情報がピンポイントで載っているのが嬉しいですね。巻頭のカラーページでは、月齢別の成長図鑑で、我が子の成長の様子もチェックできます。
お金の計画についてのアドバイス付きなので、子どもの将来設計や、日頃の家計管理の勉強にもなりそうです。
他の育児日記と違うところは、ママ向けの雑誌を出版している、主婦の友社が発行している点。ママに役立つ育児やお金にまつわる情報が掲載されています。
ママが知りたい、必要な情報がピンポイントで載っているのが嬉しいですね。巻頭のカラーページでは、月齢別の成長図鑑で、我が子の成長の様子もチェックできます。
お金の計画についてのアドバイス付きなので、子どもの将来設計や、日頃の家計管理の勉強にもなりそうです。