増える「認定こども園」の教育はどうなる?


Benesse 教育情報サイト
------------------------------------------------------------------------------------------------
幼稚園と保育所の機能を併せ持った「認定こども園」が、全国で今年4月1日の時点で、前年同期より1,165園増え、4,001園に達しました。深刻化する待機児童問題の対策として、既存の保育所や幼稚園からの移行が進んでいます。ところで、認定こども園は、保育所の「保育」だけでなく、幼稚園の「教育」をも担うものです。折しも幼稚園では、小中高の学習指導要領と並んで、「幼稚園教育要領」が改訂されます。認定こども園の「教育」は、どうなるのでしょうか。

「教育」も「保育」も両方行う

認定こども園は、2006(平成18)年10月に施行された「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律」(認定こども園法)によって制度化されました。現在、「幼保連携型」(2,785園)、「幼稚園型」(682園)、「保育所型」(474園)、「地方裁量型」(60園)の4種類があります。

幼稚園は満3歳から小学校就学前の幼児に、1日4時間を標準とした教育を行う「学校」で、教育時間の終了後には、希望する園児を対象に「預かり保育」も実施していますが、「児童福祉施設」である保育所のように、必ずしも保護者が働いている間ずっと保育ができるわけではありません。それが、認定こども園になれば、3歳未満や、3歳以上でも4時間の教育時間を終えたあとの保育が、連続して可能になるわけです。逆に、既存の保育所が認定こども園に移行すれば、満3歳以上に幼稚園教育が行えるようになります。
------------------------------------------------------------------------------------------------