医療的ケア児と保育所/下 支援へ動き始めた自治体


毎日新聞様
------------------------------------------------------------------------------------------------
 改正児童福祉法で自治体に医療的ケア児支援の努力義務が課されたのは今年6月。その後も区市町村の姿勢は、保護者が粘り強く訴えて活動するかどうかで左右される傾向が強い。子供のケアに追われて社会から孤立し、行政と交渉する余裕がない保護者も多い中、どうすれば支援制度を確立できるだろうか。
 ●保育士が研修受け
 東京都目黒区は現在、2人の医療的ケア児を区立保育所で預かっている。たん吸引が必要な金井梢ちゃん(4)が医療的ケア児として初めて入所したのは2012年。区立ひもんや保育園で看護師がケアに当たり、非常勤の保育士1人が追加で配置された。園長以下の保育士10人が2日間の研修と実地訓練を受け、都内の公立保育所で初めて、保育士も医療的ケアができる「登録事業者」となった。看護師は慢性的な人手不足状態。目黒区は、保育士がケアできる態勢を整えるのが合理的と判断した。落合勝・保育課長は「医療的ケア児を特別扱いしている意識はない。子供たちも梢ちゃんを違和感なく受け止め、ともに成長している」と、統合保育の手応えを語る。


------------------------------------------------------------------------------------------------