混乱する保活 『幼児教育・保育の無償化』の波でさらなる激化か?

「無料」のイラスト文字
AERAさま
-----------------------------------------------------------------------------------------------

各自治体が待機児童対策に取り組んでいるが、地域によっては認可保育園への入園はかなり激戦だ。そして、政府の目玉政策でもある『幼児教育・保育の無償化』推進で、さらなる保活の激化が懸念されている。

* * *
2月上旬に育児アプリ制作会社の「カラダノート」を通して全国の保活経験者にアンケートを実施すると、保活に苦しむ親たちの悲痛な声が多く寄せられた。現在「保活中」だという585人では79人が「今年の1次選考で落ちた」と回答した。

保育園への申込者数が今後さらに増加しそうな要因は、今年10月から導入される「幼児教育・保育の無償化」だ。対象は3~5歳児の全世帯と、0~2歳児の住民税非課税世帯。認可や認定こども園、一部の幼稚園の利用料が無償化され、認可外保育施設の利用料も条件付きで補助される予定だ。

18年5月、朝日新聞が東京23区や待機児童が100人以上(17年4月時点)の自治体など87市区町村を対象に調査したところ、8割以上の自治体が、無償化の影響などで今後は「保育ニーズが増える」と回答した。その一方で、保育園整備や保育士確保などは追いついていない。受け皿の整備が追いつかなければ、待機児童数は増えるだろう。

実際に「無償化」を先行させた自治体では、待機児童が急増している。代表的なのが、昨年に待機児童数トップとなった兵庫県明石市だ。同市は16年度から、所得制限を設けずに第2子以降(0~5歳児対象)の保育料を無償化してきた。すると、17年4月には待機児童が53%も増えて544人に。18年度も入所希望者が17年度をさらに664人上回り、待機児童数は586人で全国最多となった。「保育園を考える親の会」代表の普光院亜紀さんはこう語る。

「明石市だけでなく無償化を先行した自治体では、保育園への申込者数が増えています。保育園も幼稚園も無料なら、預かり時間の長い保育園を利用して、思い切って仕事をしたいという保護者は少なくない。子育て中はパートタイム勤務を希望する母親も多いが、保育料が高いと仕事をしても見合わない。でも保育料が無料ならば、働こうという意識になるので、申込者数が増えると考えられます」

明石市で1歳の女の子を育てる看護師の女性(40)は、今年の1次選考で落ちた。明石市に住んで約12年。上に14歳と10歳の息子がいるが、次男までは申し込むとすんなりと入園できたという。

だが、3人目では点数が「満点」に近くても落選。「無償化の影響は確実にある」と女性は感じている。無償化が開始された3年ほど前から、田んぼがどんどん整備されて住宅地が拡充された。医療費や保育料が安くなるという理由で、隣の神戸市から移ってきた人が多くいるという話も聞く。女性は「無償化自体は賛成だ」としたうえで、不満もあると話す。

「無償化を目当てに引っ越してきた人が保育園に入れて、明石市でずっと子育てしてきた人が入れないというのは、やはり不公平を感じます。市には人を呼ぶのなら、きちんと整備も進めてほしいと言いたい。無償化で、市が掲げる『子育てしやすいまち』から逆に離れてしまった部分もあると思います」

大阪府の守口市でも17年4月から0~5歳児の保育料完全無償化を実施したところ、同年4月の認定こども園の申込者数は前年比で約4割増となった。

先行した自治体と制度設計が違うとはいえ、この「無償化」が、10月からは全国で実施される。前出の普光院さんは、無償化の「波」は来年度以降の保活に大いに影響するだろうとみる。

「子ども・子育て支援制度が本格的に実施された15年4月もそうでしたが、保育関連のポジティブなニュースが多く流れる年ほど、翌年の申込者数が増えるという相関関係があります。今年の夏には参院選もあり、政府の目玉政策である『幼児教育・保育の無償化』はよりアピールされる機会が多くなるでしょう。今後、保活がさらに激化することは十分に考えられます」

聞こえのいい政策だけ進めて、受け皿の整備が追いつかなければ、混乱を引き起こすことは間違いない。(編集部・作田裕史)

------------------------------------------------------------------------------------------------