保育士確保へ岡山県が対策を拡充 無償化対応で知事方針

ハローワークのイラスト(建物)
山陽新聞さま
------------------------------------------------------------------------------------------------

2月定例県議会は27日、本会議を再開。代表質問が行われた。伊原木知事は、10月からの幼児教育・保育無償化で想定される保育ニーズの増加に対応するため、民間の保育施設から求人情報を集める仕組みを2019年度に導入し、県保育士・保育所支援センター(県庁内)に登録している就職希望者に紹介するなど、人材確保に向けた対策を拡充する方針を示した。

天野氏の代表質問に知事は「保育所などから求人情報を直接収集し、きめ細かなマッチングを行うなどセンターの機能をいっそう強化し、保育人材の確保に努める」と答えた。

センターでは現在、ハローワークや公立施設を運営する市町村からの求人を基にマッチングをしているが、情報量を増やして選択肢を広げるため、民間施設からセンターに案内が入るよう関係団体と調整する。担当者が各地に出向く出張登録相談会(年3回)の回数も増やすという。

県は17年5月にセンターを開設。これまでに登録した77人(18日現在)が就職した。研修希望などを含め登録者数は約250人。

------------------------------------------------------------------------------------------------