待機児童2年ぶりゼロ 大津市、保育定員大幅増で

滋賀県のキャラクター
中日新聞さま
------------------------------------------------------------------------------------------------

大津市は十七日、今月一日の市内の公立・民間の保育施設で待機児童数が二年ぶりにゼロになったと発表した。入所児童数に対し、大幅に保育定員を増やした。待機児童ゼロを公約に掲げる越直美市長は同日の定例会見で「女性が働き続けられる環境が整ってきた」と強調した。

市は二〇一五年度から三年連続で「待機児童ゼロ」を達成していたが、昨春は〇~二歳児の入所希望者が急増。五十八人の待機児童が出ていた。

市保育幼稚園課によると、市は昨春に「待機児童緊急事態宣言」を発表して以降、保育士の確保や園の整備を進めて、保育定員を約六百人増やした。今月一日の入所児童数は昨春より二百五十二人多い八千二百十三人だった。

一方、地方独立行政法人の大津市民病院で産婦人科医の退職が相次ぎ、六月から分娩(ぶんべん)を休止する問題について、越市長は医師不足が背景にあり、各病院の機能分化を進めることが国全体の方針だと説明。「ほかに市内に行く病院がないなら問題だが、近くに日赤や滋賀医大がある。市民に行っていただける病院がある」と述べた。

------------------------------------------------------------------------------------------------