医療的ケア児を支援 保健や福祉のネットワーク構築 静岡市

保育器に入った赤ちゃんのイラスト
@Sさま
------------------------------------------------------------------------------------------------

人工呼吸器の使用やたんの吸引などの医療的ケアを必要とする子どもと家族らの支援体制を整える目的で、静岡市は今月、市医療的ケア児等支援協議会を設置した。保健、医療、福祉など各分野の支援機関の間で連絡調整を行うネットワークを構築し、家族らの負担を減らす支援方法を検討する。
協議会は医療従事者や学識経験者、障害者福祉や保育、教育の関係者ら11人の委員で構成。18日夜に同市葵区で初会合を開き、医療的ケアが必要な子どもの数や現在の家族らの負担と支援の状況を把握する方法を議論した。連携の核となるコーディネーターの役割についても意見を交わした。委員は早急な現状把握と体制整備の必要性を確認する一方、協議時間は十分に確保することで一致した。
厚生労働省によると、医療技術の進歩で超低体重で生まれた子どもの生存率が高まった一方、新生児集中治療室(NICU)などを出た後、日常的に医療的ケアが必要な子どもも増加している。2016年の児童福祉法の改正を契機に、各地で関係機関の連携体制整備が進む中、静岡市も関係機関へ連携を呼び掛けていた。静岡県内では浜松市が18年に協議会を設置した。

------------------------------------------------------------------------------------------------

コメント