県内の待機児童 2年連続で減少/埼玉県


テレ玉
------------------------------------------------------------------------------------------------
ことし4月1日現在の県内の保育所などの待機児童は1083人で、2年連続で減少したことが県のまとめでわかりました。

県少子政策課によりますと、ことし1月1日現在の県内の就学前の児童は33万6716人で、このうち、4月1日現在で、保育所や認定こども園などへの入所を申し込んだ児童は13万5733人でした。入所申込者のうち、実際に保育園などに入所したのは12万8123人で、ほかに施設があるにも関わらず、特定の保育所を希望していて入所できない場合などを除き、1083人が待機している状況となっています。年齢別の待機児童の割合は0歳から2歳までで、9割以上を占めています。

県は今年度、認可保育所などの整備を進め、県全体で5300人分の受け入れ枠の拡大を進めるほか、保育士確保に向け、資格を持ちながら保育の仕事に就いていないいわゆる「潜在保育士」の就職支援を図っていきます。


------------------------------------------------------------------------------------------------

コメント